MENU

ハリアーの高さ・長さ・横幅を把握してサイズ齟齬を防ごう!

先進的でスタイリッシュな見た目が人気を集めるトヨタのハリアー。実際に購入するとなると「取り回しは楽か」「荷物が乗るか」「駐車場に入るか」など、サイズに関する疑問を抱える方も多いのではないでしょうか。

本記事では、全長・全幅・全高をはじめ、室内やラゲージルームなどハリアーのサイズを徹底解説します。

さらに、サイズの大きさをカバーしてくれるハリアーの安全装備についてもご紹介しますので、車選び、グレード選びの際にはぜひ参考にしてください。

目次

ボディサイズ

画像引用元:トヨタ公式ホームページ

ハリアーのボディサイズは以下の通りです。

全長 全幅 全高
4,740mm 1,855mm 1,660mm

SUVと聞くと「サイズが大きいから駐車場選びに苦労するかもしれない」というイメージを持つ方もいるかもしれませんが、一般的な駐車場は、長さ5.0m、幅2.5m程度のスペースを確保しています。そのためハリアーであれば、駐車場が見つからないという心配はないでしょう。

ただし、立体駐車場など、平面駐車場よりもサイズ制限が小さい駐車場の場合は停められないことも。また、ドアの開け閉めが無理なくできるスペースを確保することも大切ですので、車選びと同時に駐車場選びをしておくと安心でしょう。

最小回転半径

最小回転半径とは、ハンドルを左右のどちらかに切った状態で車両を回転させたときに、一番外側のタイヤが描く円の半径を指します。

この数値は、車の小回りの効きやすさを示しており、最小回転半径が小さいほど、取り回しがしやすい車であるとされています。

ハリアーの最小回転半径5.5m〜5.7mです。一般的に5m以下であれば取り回しがしやすく、6m以上では運転にテクニックが必要とされていますので、平均的な数値と考えていいでしょう。

とはいえ、これまでコンパクトカーや軽自動車などサイズの小さい車の運転がメインだった人にとっては、操作感に違いが生じることが考えられます。運転に不安がある方は、購入前にディーラーなどで試乗を行い、感覚をつかんでおくと安心です。

最低地上高

最低地上高とは、地面から車体の一番低い部分までの距離を示します。

ハリアーの最低地上高は、ガソリンモデルで195mm、ハイブリッドモデルで190mmです。

同じくトヨタから販売されているプリウスは130mm~135mm、アクアは140mmとなりますので、ハリアーでは、SUVらしい視点の高さとダイナミックさを味わうことができるでしょう。

ただし、この数値はあくまでもノーマル状態での最低地上高です。

タイヤを変更したり、エアロパーツを取り付けたりした場合には、最低地上高が変わる場合があります。ノーマル状態であれば、段差がある道での走行や、駐車をする際にボディを擦ってしまう心配はそこまで大きくありませんが、車高が変われば輪留めなどに引っ掛かってしまう可能性も。

ハリアーのカスタムやドレスアップを検討している方は、最低地上高にも注意することをおすすめします。

室内サイズ

画像引用元:トヨタ公式ホームページ

車の購入を検討する際には、「車内でゆったり過ごせるか」「リアシートも窮屈ではないか」など、室内サイズに関する疑問が生じることもあるでしょう。

ハリアーの車内サイズは以下の通りとなります。

長さ 高さ
1,880mm 1,520mm 1,215mm

ハリアーでは、フロントシートはもちろん、リアシートでもゆったり過ごせる空間が確保されているため、複数でのお出かけも快適に楽しむことができるでしょう。

また、「Z”Leather Package”」「G”Leather Package”」では、シートポジションを電動で調整できるオートスライドアウェイを搭載。運転のしやすいシート位置で安全な走行が可能です。

さらに、フロントピラーやミラー位置を最適化することによって、良好な視界も確保されており、車内に開放感をプラス。実際のサイズ以上に余裕のある車内空間となっています。

ラゲージサイズ

荷物を乗せる機会が多い方や、アウトドアなどを楽しみたいという方にとって重要なラゲージルーム。

ハリアーの荷室スペースは以下のサイズとなります。

長さ(奥行) 高さ
765~985mm 1,005~1,265mm 700~750mm

ハリアーでは、荷室スペースにも広々とした空間を確保しており、ゴルフバック3つ程度までであれば積み込むことが可能です。

荷物の量が多く、ノーマル状態で容量が足りない場合には、全グレードに搭載された6:4分割可能式リヤシートが活躍します。

後部座席にも人を乗せたい場合には片側の座席を前方に倒し、大型の荷物を乗せたい場合には左右両方のシートを倒すことで、乗車人数に合わせたアレンジが可能です。

さらに、デッキボード下には、小物を収納できるデッキボード下収納を搭載。

車内のスペースを余すことなく活用することができます。
(※スペアタイヤを注文した場合、デッキボード下収納は使用できません。)

広いスペースと充実の機能を搭載したハリアーで、荷物の多いお出かけも楽しんでみてはいかがでしょうか。

運転をサポートする安全装備

画像引用元:トヨタ公式ホームページ

広々とした車内が魅力のひとつであるハリアーですが、コンパクトカーや軽自動車と比較するとボディサイズが大きく、運転に不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

ここからは、そんな不安を解消できるハリアーの安全装備をご紹介します。死角を減らし、操作をサポートしてくれる装備を活用すれば、安全な走行を楽しむことができるでしょう。

安全装備の搭載内容は、グレードによって異なるものや、オプションで用意されているものがあります。車選びの際には、ぜひ安全装置にも注目してみてください。

パノラミックビューモニター(シースルービュー機能付)

パノラミックビューモニターは、上空から車を見ているような映像をディスプレイに表示することで、死角を減らし安全な駐車をサポートする装備です。

後退時には、左右後方にいる人や車、背の低い障害物が目視だけでは完全に確認できないことがありますが、この機能があればも安心して操作をすることができるでしょう。

また、ボディやシートを透かして見たような表示をする透過表示にも対応しており、白線の位置など車の周囲の状態をしっかりと確認することが可能です。

パノラミックビューモニターは、最上級グレードの「Z」「Z”Leather Package”」にオプションとして用意された安全装備となります。+60,500円で取り付けることができますので、駐車に不安がある方は、ぜひご検討ください。

パーキングサポートブレーキ

駐車場から出庫する際などに、車両前後方の障害物を見落とし、危険を感じたことがある方も多いのではないでしょうか。

そんな時に役立つのが、車両周囲の状況をセンサーが感知し、衝突事故の回避や衝撃の軽減をしてくれるパーキングサポートブレーキです。

ハリアーでは、車両前後方の静止物を検知する安全装備を全グレードに搭載。どのグレードを選んでも安心してお出かけを楽しむことができます。

さらに、「Z」「Z”Leather Package”」には、後方から自車に接近してくる車両も感知できるパーキングサポートブレーキ(後方接近車両)を標準搭載。バックで駐車場から出庫する際の衝突事故を予防することができますので、安心・安全にこだわりたいという方におすすめの装備となっています。

後方接近車両も検知できるシステムは、+68,200円で「Z」以外の車両にも搭載することが可能です。

レーントレーシングアシスト

画像引用元:トヨタ公式ホームページ

レーントレーシングアシストは、高速道路などを走行する際に車線から車がはみ出さないように操作をサポートしてくれる安全装備です。

長距離運転や渋滞時など疲れがたまりやすい場面では、ついフラフラとしてしまうことがあるかもしれませんが、この装備があれば安心して走行を楽しむことができるでしょう。

ハリアーでは、全グレードにレーントレーシングアシストが標準搭載されています。安全装備が充実したハリアーで、安心なお出かけを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ブラインドスポットモニター

ブラインドスポットモニターは、走行中に死角になりやすい車両後方を走る車を検知し、ドライバーに存在をお知らせしてくれる安全装備です。

隣接する車線の最大約60m後方までをモニターしており、急接近してくる車両がいる場合もドアミラー上のインジゲーターを点灯させることで注意を喚起。車線変更時に起こりやすい衝突による事故を回避することができます。

ブラインドスポットモニターは、最上級グレードの「Z」「Z”Leather Package”」に標準搭載されており、他のグレードには+68,200円で取り付けが可能です。

まとめ

画像引用元:トヨタ公式ホームページ

車を購入する際に気になるサイズ。

本記事では、トヨタで人気のハリアーをピックアップし、ボディサイズや車内・ラゲージサイズをご紹介しました。

車のサイズは、駐車場選びや購入後の運転のしやすさにも影響があります。快適なカーライフを楽しむためにも、車選びの際にはぜひサイズにも注目してみて下さい。

【ディスクリプション】
ゆったりとしたサイズ感が魅力のひとつであるトヨタ・ハリアー。実際に購入する際には、「駐車場に入るか」、「取り回しができるか」などの不安が生じることもあるでしょう。本記事では、車の購入を検討している方に向けて、ハリアーのボディサイズを徹底解説します。また、サイズの大きさをカバーする安全装備についてもご紹介しますので、運転に不安がある方もぜひ参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる